005 石垣
松江城タイトル
昔の姿
 松江城に訪れたのは今回で4回目になります。私の田舎が島根県なので、距離が遠い割には身近な感じがしています。 また、今回は子供達も一緒に訪れましたが、木造建築のためター君が非常に興味を持っていました。(訪れた日:1999.8.13)
リンク
松江市ホームページ
松江城の場所
バナーをクリックすると松江城周辺の地図が表示されます。
お城巡りメニューに戻る

松江大橋  写真は、松江大橋です。松江城に行くにはこの松江大橋を渡って行くのが正規のルートです。 (と言うのは私のこだわりですが。)左がシジミで有名な宍道湖になります。
武家屋敷跡付近  松江城の北側になります。この辺りは武家屋敷跡と、この先に小泉八雲邸があり、時代を感じることが出来ます。 時間が有れば、車を降りて歩きたいところです。
船着き場  松江城のお堀や、運河を回る船の乗り場です。 低い橋桁をくぐり抜けるのに船の屋根が下がってくる面白い船です。私達は乗りませんでしたが、以前テレビ放送したので知っていました。 (「大好き−バカ殿」、これで判る人は番組を見ていた人ですね。
石垣  天守に行く前の石垣です。かなり長い距離を真っ直ぐに延びているのが珍しいなと思いました。 この石垣をクリックすると、説明板を表示します。
松江城天守閣  お待たせしました。やっと天守に到着です。お城の黒と周りの緑が綺麗なお城です。 この天守閣は復元ではなく修復したものです。修復前の白黒写真を見た覚えがあるのですが、ボロボロでした。
天守閣からの眺望  最上階から宍道湖方面の眺めです。
 松江城の周辺には、駐車場がちゃんとありますので車の方も余り心配有りません。 県民会館、県庁周辺と、城を挟んで反対側の小泉八雲邸の近くにも有ります。

「全国城郭管理者協議会」の資料から
所在地 島根県松江市殿町1の5
城の種類 平山城
築城者 堀尾吉晴
築城年 慶長16年(1611)
歴代城主 堀尾氏、京極氏、松平氏
天守の構造 木造本瓦葺き、本瓦葺き5層6階、地下1階
Last update 2001.7.22 Since 2000.1.20
お城巡り表紙へ