和(なごみ)
052 小浜神社
若狭湾
 昨夜は国道27号線に有る道の駅「和」で車中泊。和から走り出してからは、やっぱり日本海に戻ろうとして若狭高浜を目指して走りましたが、 途中で道を間違えて小浜に着いてしまいました。(訪れた日:2002.8.21)
リンク
小浜市
小浜城の場所
小浜城の場所です
お城巡りメニューに戻る

 道の駅走り出して直ぐに県道12号線に入り、静原から国道162号線を北に向かい道の駅名田庄で小休止した後、 県道16号線に行く所をそのまま162号線を走ってしまったのが間違った場所でした。 しかし、別にどうしても高浜に行かなくてはならない訳ではないのでそのまま走っていたら小浜に辿り着いたのでした。
小浜城石垣  162号線も小浜に着いた所は国道とは思えない狭い道でしたが、確かここら辺で小浜城の標識を見付けたような?  国道27号線との合流地点(湯岡橋東詰の交差点)を南川に沿って真っ直ぐに何処までも進みむと小浜港の海に出てしまいますが、 そのまま道成に戻ってきた所で左の写真にある城壁を見つけました。
小浜城天主跡
 天守閣跡をズームアップしました。
小浜城入り口
 今来た道をそのまま進みましたが駐車場が見つからないので、小浜神社の正面前に車を止めて見学です。
小浜城
 当日は天気が良くてカンカン照りでしたが、木陰に入ると割と涼しかったです。左奥が天守閣跡になります。
小浜城天主跡
 ここは珍しく城壁の廻りに柵が作ってありました。この方が安全ですよね。
小浜城遊び場
 子供の後ろ姿を見て、ここは近所の子供達のいい遊び場だなと感じました。
小浜城石垣
 車を止めた所からちょっと歩くと、もう城壁の端でした。割とこぢんまりしたお城のようですね。石垣は慶長積みと言って特色となっているらしい。
小浜城
 天守閣跡への入り口です。この反対側が小浜神社になります。
九本だもの木
 「九本だもの木、昭和六年文部省指定天然記念物で、樹齢約五百年、高さ二十一米、周囲十一米、 九本の幹にに分かれている全國でめずらしい樹です。楠科(イヌグス)」だそうです。この木の前に立つと何となく神聖な気持ちになりました。
小浜城と民家
 石垣の廻りにあったお堀は全て埋め立てられたようで、直ぐ前にはもう民家が有りました。
小浜城瓦
 天守閣跡から降りてきて見つけた沢山の瓦。当時のものなのでしょうか。(このページをご覧になった方から、 最近のものではないかとの指摘を受けましてもう一度写真をよく見直した所、ビニール付きの針金を発見!  仰るとおり最近のものでした。思い込みが過ぎました。)

小浜城案内板より
所在地 福井県小浜市城内1丁目
別名 雲浜城
城の種類 水城、海岸城、平地城
築城者 京極高次、忠高
築城年 慶長六年(1601)
歴代城主 酒井忠勝
天守の構造
Since 2004
お城巡り表紙へ